ドローンスクール
School

logo-drone

国家資格講習 申込受付中

FDウイングスドローンアカデミーは国土交通省登録講習機関(事務所コード:T0523001)であり指定試験機関での”一発試験”に向けた「受験対策予備校コース」も用意していますのでどちらの取得方法をご希望の方にも対応できます。

FDウイングスドローンアカデミーは

国土交通省登録講習機関(事務所コード:T0523001)であり

指定試験機関での”一発試験”に向けた「受験対策予備校コース」も用意していますので

どちらの取得方法をご希望の方にも対応できます。

National


qualification

国家資格制度の仕組み

ドローンの国家資格制度は、自動車運転免許の仕組みに似ています。

”教習所” 通学

”免許センター” 一発試験

登録講習機関

※基本+目視外+夜間のセットプランです。
※学科はeラーニング形式です。お好きな場所・お好きな時間に少しずつ受講いただけます。

学科 実地 料金
(税込)
一等 初学者コース 18
時間
通学9日間
(法定講習58時間)
990,000
経験者コース 9
時間
通学3日間
(法定講習16時間)
396,000
二等 初学者コース 10
時間
通学3日間
(法定講習13時間)
352,000
経験者コース 4
時間
通学1日間
(法定講習4時間)
187,000

※一等・二等の違いや、初学者・経験者の区分については、下記Q&Aをご覧ください。

あんしんパック

学科講習を対面で実施

各クラス料金の20%

コミコミあんしんパックS

自主練習後の再修了審査1回分を保証

各クラス料金の5%

コミコミあんしんパックM

実地補習3時間までの追加料金と
再修了審査1回分を保証

各クラス料金の10%

コミコミあんしんパックL

実地補習6時間までの追加料金と
再修了審査1回分を保証

各クラス料金の5%

複数名申込割引

2名同一日程受講割引

複数名申込割引

3〜4名

5%割引

5名以上

10%割引

2名同一日程受講割引

2名様が同一日程で受講いただける場合

10%割引

【追加費用】 修了審査に不合格だった場合

再修了審査手数料 11,000円 / 1回
補習 16,500円 / 1時間

※補習は受講生様と相談の上で実施します。

【参考】 その他、国家資格取得に必ずかかる費用

学科試験 一等 9,900円
二等 8,800円
身体検査 5,200円
技能証明書
交付手数料
3,000円
(一等のみ)
登録免許税
3,000円

【参考】 国家資格取得費用総額

一等 初学者コース 1,011,100円
経験者コース 417,100円
二等 初学者コース 369,000円
経験者コース 204,000円

指定試験機関受験対策予備校

一等修了審査員資格を持つ講師による
実技試験で減点されやすいポイント解説や飛行指導など、合格に向けた集中講習。
受験したけれど不合格になってしまったという方もぜひご活用ください。
出張講習も可能です(交通費等は別途)

3時間プラン 44,000円
6時間プラン 77,000円
8時間プラン 99,000円

講習時間中のMAVIC3機体貸出料込

Q&A

Q . 一等と二等どちらを取ったら良いですか。

A . 二等:立入管理措置を講じた上で行う飛行(現状のほぼ全てがこの飛行)に対応した資格

→業務から趣味まで幅広く対応する一般的な資格です。

一等:立入管理措置を講ずることなく行う飛行に対応した資第三者が行き交う都市部上空(例えば渋谷スクランブル交差点上空)などを立入規制もなくドローンを飛行させるようなことも行う方は必要になります。

→業務の中でも物流等、これからのドローン活用を検討されている方に必要な資格です。

一等の方が講習内容も多く、試験も難しい為、皆様の利用用途に応じて取得するライセンスを検討しましょう。 

 

Q . 経験者コース・初学者コースどちらを受講すれば良いですか。

A . 経験者コース:JUIDA等民間資格をお持ちで、日頃からドローンを飛ばしている方向け。

初学者コース:ドローン未経験もしくは、1年以上ドローンをほとんど飛ばしていない方向け。

※経験者コースを受講するのに民間資格所持は必須条件ではありませんが、ドローンに関する一定の知識を操縦能力を持つ方を対象に短縮された講習時間になっていますので、法定講習時間内に実地修了審査合格レベルに達することができない場合は、再修了審査手数料や補習料がかかることになってしまいます。

 

Q . 申込の流れを教えてほしい。

A . まず国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS)にて技能証明申請者番号の取得が必要です。

取得方法は下記HPをご覧ください。

   https://naka4.com/drone/ginosyomeibango/

以降のお手続きについては、当校からご案内いたします。

Q . 一等と二等どちらを取ったら良いですか。

A . 二等:立入管理措置を講じた上で行う飛行(現状のほぼ全てがこの飛行)に対応した資格

      →業務から趣味まで幅広く対応する一般的な資格です。

   一等:立入管理措置を講ずることなく行う飛行に対応した資格

      第三者が行き交う都市部上空(例えば渋谷スクランブル交差点上空)などを

      立入規制もなくドローンを飛行させるようなことも行う方は必要になります。

      →業務の中でも物流等、これからのドローン活用を検討されている方に必要な資格です。

   一等の方が講習内容も多く、試験も難しい為、皆様の利用用途に応じて取得するライセンスを検討しましょう。 

 

 

Q . 経験者コース・初学者コースどちらを受講すれば良いですか。

A . 経験者コース:JUIDA等民間資格をお持ちで、日頃からドローンを飛ばしている方向け。

   初学者コース:ドローン未経験もしくは、1年以上ドローンをほとんど飛ばしていない方向け。

   ※経験者コースを受講するのに民間資格所持は必須条件ではありませんが、

    ドローンに関する一定の知識を操縦能力を持つ方を対象に短縮された講習時間になっていますので、

    法定講習時間内に実地修了審査合格レベルに達することができない場合は、

    再修了審査手数料や補習料がかかることになってしまいます。

 

 

Q . 申込の流れを教えてほしい。

A . まず国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS)にて技能証明申請者番号の取得が必要です。

   取得方法は下記HPをご覧ください。

   https://naka4.com/drone/ginosyomeibango/

   以降のお手続きについては、当校からご案内いたします。